この記事では、
副業を何しようか迷っている
アフィリエイトが良いらしいぞ
でも何について書こうか迷う
という方に向けて、
実際に運用しておすすめな読書テーマについて
メリットやデメリットも全て正直に、
そして今もやっている戦略も、
紹介する記事になります。
私は2018年8月から読書テーマのブログアフィリエイトをしております。
波はあるもののだいたい毎月3万円程度を安定して得られるまでになっています。
読書テーマは好きな人も多いと思うので、ここ1年間継続してやってみた感想や戦略などを紹介していきますね!
この記事でわかること
読書・書評でアフィリエイトするとは
読書・書評でアフィリエイトするとは、
読んだ本や読書関連サービスの情報をブログで発信
購入やサービス加入をした人の数に応じて収益を得る
ということを指しています。
副業として選ばれることも多いアフィリエイトですが、夜や休日しか時間が無いサラリーマンでも取り組めるのが良いところです。
中でも読書テーマは、取り組みやすいテーマの一つ。
趣味としての読書を一歩抜け出し、ブログ=文章で収入を得るのは、ある意味作家になるぐらいの楽しさがあると思います。
ただ、後述しますが、読書アフィリエイトの弱点として単価が低いので、一工夫が必要になってきます。
【一石四鳥】読書ジャンルでアフィリエイトする強み
まずは、読書ジャンルでアフィリエイトをするメリット・強みについて紹介していきますね。
1)書籍代が捻出できる
読書する人にとって悩みのタネが書籍代をどう捻出するか。読書家であればあるほど、悩ましいところです。
図書館を使うのもいいですが、やはりお金を払うと頭への定着度や熱心さが違います。
読書アフィリエイトはブログを書くためにも読書をします。
さらに情報が濃くなれば、読者の方からの信頼が高まるので、収益が回るようになります。
2)ネタに困らない
少し古いデータではありますが、日本では年間7万冊ほど新タイトルが販売されているそうです。
毎日どのくらい本が出るの?:【 FAX DM、FAX送信の日本著者販促センター 】
これだけ毎年毎年、新刊が出ているので、まず紹介するネタが切れるという心配がありません。
結果、続けやすさ・継続性につながり、読者がつくようになります。
これ結構大きくて、例えば寺院ブログだったりすると新寺院がある訳ではないので、そんなにブランニューは無いわけですね。
ただ、寺院ブログ(しつこい)で伸ばす戦略もあるので、それはまた別の機会に。
3)アウトプットすることで自分の知恵になる
これ書いている人は少ないんですが、読書ブログの最大の醍醐味は、自分が一番賢くなることです。
相手にわかりやすく伝えるためには自分の中で咀嚼する必要があり、さらに上手くなるには数をこなす必要があるので、結果読書する機会が増えます。
そして文章化するので、記憶の定着度合いも高くなります。
結果、一番発信している人が賢くなるというGOODなサイクルになるわけです。
お金以上のものが手に入るのも読書アフィリエイトのメリットです。
弱点を踏まえた上でのアフィリエイト戦略
ここからは単価が低い、食べるのは難しいとされている読書アフィリエイトをどう乗り越えていくのかという戦略のところを紹介していきます。
確かにブログ飯レベル(月30万とか)まで持ち上げるのは大変です。
ただ月3万円までは難しくない、気合いで行けるレベルだと思うので、そのテイで読んでくださいね。
1)サブスクリプションサービスを紹介する
書籍の単品紹介だけではなかなか厳しいのが現状です。
例えば、kindle本であれば報酬は8%、本は3%なので、大体1500円の本だとすると、50~120円ぐらいですね。
これで月1万円稼ごうとすると、100~200冊売る必要があり、初めての人にとってはなかなか大変です。
これで飯を食っていこうと思うと本当に大変だと思います。
なので、Amazonで言えばオーディオブックのaudibleやkindle読み放題を紹介するのが良いです。
これらの紹介料は1件あたり500~1500円の価格設定がされておりまして、単品販売よりは頑張り甲斐がある設定になっています。
なので、まずはあなたが使ってみないと始まらないので、よかったら覗いてみてくださいね。
2)なるべくライバルが少ないテーマをやる
ビジネスの原則でもあるんですが、他人とは違うことをした方が良いです。
私の場合は、当時特化ブログがほぼなかったオーディオブック(本の内容を朗読したデータのダウンロード販売)に特化したブログを書いています。
もしこれから始めるなら、他人と一緒にならないよう、少し特色がある方が読んで貰える可能性が高まります。
例えば、営業の本に特化するとか、プログラマにおすすめ、とか顧客を絞るというのは王道かつ確実な戦略だと思いますよ。
この辺りはビジネスの戦略と同じですね。
3)価値は作品そのものにあるのでおすすめ作品を紹介する
サブスクサービスの紹介でやりがちで、私も失敗したのですが、大事なのは
結局加入してどんな作品が読めるのか
ひいては、どんな楽しい未来があるのか
を伝えることがダイジ!というわけです。
サブスクサービスはそのものメリット・デメリット、例えば料金がどうとかアプリがどうとかを一生懸命書きがちです。
でもたぶん、いい作品があればある程度のデメリットは許容できるんですよね。シンプルな話ですが。
なので、サービスに加入することで「どんな作品が読めるか」を一生懸命書いていくべきです。
私はこれに気がつくまで8ヶ月ぐらいはかかりました笑
そして、実際にこれを意識できるようになってから収益はグンと伸びましたね。
実際に運営しているサイトの概要
私が運営しているサイトの名前は「これからの読書の話をしよう」というサイトです。
テーマはオーディオブックに特化したブログサイトで、記事執筆時点でのスペックは、月間PVが2万弱。
主な収益はAmazonアフィリエイト(audible、kindle読み放題)と、A8ネットというアフィリエイトASP(広告がいっぱい載ってるやつ)からの収益です。
戦略的にオーディオブック関連のキーワードで記事を書いておりまして、もしよろしければ覗いていただければ、この記事で言っていることが何となーくわかって頂けるはずです笑
以上、「【一石三鳥】読書・書評のアフィリエイトで月1万円を稼ぐ方法【実例あり】」の紹介でした!
最後にポイントをまとめておきます。
- 読書アフィリエイトは読書好きにはおすすめの副業
- ただし普通に単品書籍の販売しているだけでは無理ゲーなので、サブスクサービスを売ろう
- 副次効果として、記憶に定着しやすくなること書籍代がペイ出来るのは見逃せない魅力
この記事を通じて、よっしゃまずは始めてみよう!と思った方はぜひ以下の記事をチェックしてみてくださいね。
それでは、皆さんの副業ライフがより素晴らしいものになることを願ってヽ(´ー`)
人気記事【まとめ】収入アップ!稼げる力をつける「生産性資産」を作る方法
人気記事【要約】3分でわかる「ライフシフト」内容まとめ【平易なことばで解説】